【1月16日(水)】 復帰まで、あと65日  今日の教師修業:読書「教室ツーウェイ(明治図書)2月号」 
 食事中の我が子は、左手で「グイッ」と皿を引き寄せ、右手でおかずをとらえる。手を伸ばしても届かないときはスプーンで何とかしてとろうとする。「道具を使う」ようになったのだ。スプーンですくおうとしているのか、突き刺そうとしているのか、結局口に運ぶことはできない。皿を遠くにやると、怒る、叫ぶ、泣き出す。というわけで、今日もにぎやかな食事でした。


【1月17日(木)】 復帰まで、あと64日  今日の教師修業:読書「女教師ツーウェイ(明治図書)2002冬号 
 今日は、お義父さんの命日。わが子を連れ、お姑さんと一緒にお墓参りへ行く。家から寺まで歩いて10分程度。今日はとても寒いけど、我が子はおばあちゃんの背中で、いつもの「ねんねこばんてん」にすっぽり包まれて温かそうだった。
 新居の方は基礎ができ、順調に進んでいる。現場の方にアパートで淹れてきたコーヒーと焼き芋を差し入れする。
 午後は、同僚で同じく育休中のF先生のところに遊びに行く。3ヶ月のAちゃんは、ほっぺたに何か詰まっていそうなほどコロコロと育っていた。それに比べると我が子は、小顔でスリム。体重は標準なんだけど。


【1月18日(金)】 復帰まで、あと63日  今日の教師修業:「サークル紹介のチラシ」案作り
 今朝は、窓が凍って開かなくなるほど冷え込んだ。でも、3日ぶりの太陽がありがたい。たまりにたまった布おむつを日光消毒できる。朝から気分のいい一日だった。


【1月19日(土)】 復帰まで、あと62日  今日の教師修業:ストロベリーサークル
 午後、サークルへ参加する。自信のない私は最初に模擬授業させてもらう。女教師ML全国大会の授業だ。前回斬ってもらい、修正してみた。でも、結果は大幅な時間オーバー(5分以上)。初めて受けた先生からは「難しい」の一言。この単元は「模擬授業向き」ではないのかしら。大会までまだまだ時間はあるから、他の単元にもトライしてみよう。 


【1月20日(日)】 復帰まで、あと61日  今日の教師修業:読書「女教師ツーウェイ」の続き
 午後、3人でデパートへ買い物に行く。復帰後の服や我が子の外出着を求めて。
乳幼児期は成長が早いし、汚れるものだからあまり高価な服は必要ないと私は思っている。でも、パパは違う。先日も「いつももらい物ばかり着せていないで、一張羅くらい買ってやんなよ」という言葉に私が反応せずにいると、数日後「ミキハウス」にて超高価なお洋服を買ってきた。ご自分のお小遣いで。
 今回は「コムサ イズム」にてかわいらしいお洋服をゲット。パパは満足げな様子でした。


  次へ   戻る   トップへ